一般社団法人北海道育児支援協会の評判とは?働く母を支える病児保育!

働く母を支える!一般社団法人北海道育児支援協会の評判とは?

こんにちは、あおいです!
昔に比べて共働きの家庭が多い現在、コロナ禍によって働くお母さんたちはかなり仕事と育児の両立に頭を悩ませることになっているようです。

例えば保育園が休園になった場合、
そんな時に力になってくれる団体があるとしたら頼りたくないですか?

今回は働くお母さんを支えてくれる「一般社団法人 北海道育児支援協会」やユーザーからの評判を紹介したいと思います。

コロナ禍によってワーキングマザーにこんな問題が…

ワーキングマザー悩み

コロナ禍になってからというものワーキングマザーには頭を悩ませる問題が起こっていたことが、とある記事からわかりました。

ワーキングマザーたちにとっての「働く」とは?コロナ禍で改めて考えた「私と仕事の関係」

お子さんが通っている保育園から「こんな状況なのに仕事に行くのですか?」と言われた方のお話を一部抜粋します。

「それで仕方なく在宅勤務に切り替えたんですが、全然仕事に集中できないんです。3歳になる息子に『少し静かにして』『ちょっと待ってて』と言ってしまうことが増えて、もう自己嫌悪で……。まだ甘えたい年頃なので、息子からもっと構ってほしいというサインを出されるのは分かるんですが、母親としてきちんと対応できていないのかもってちょっと凹むんですよね。保育園で預かってもらえていた日常がホントにありがたかったけど、保育士さんの言葉には正直、少し傷つきました」
(中略)
「時短で働いていると重要な仕事を任せてもらえないし、ほかの人が対応するケースもあって、徐々に焦りが出てきて……。残業も可能な限り対応していたんですが、「時短なのに残業しないで」と言われることがあり、自由に仕事ができないもどかしさを感じていました。でも私はとにかく仕事がしたいんです。だから今は時短ではなく、フルタイムで仕事しています」

引用:ワーキングマザーたちにとっての「働く」とは?コロナ禍で改めて考えた「私と仕事の関係」

こんなの保育士さんに言われちゃったらたまったもんじゃないですね。
子どもも大事だけど仕事も大事。
在宅勤務にかえたら問題解決と思いきやそういうわけでもない。
どちらも両立するのってこのご時世とても難しいものになってきているのかもしれません。

一般社団法人北海道育児支援協会とは

そこでどちらも両立したいワーキングマザーに紹介したいのが「一般社団法人北海道育児支援協会」です。ちなみに「HOKUIKU」という略称があるとのこと。
サービス内容について話す前に一般社団法人北海道育児支援協会についてお話しします。

― HOKUIKUのビジョン ―
現在、子どもが37.5度以上の熱を出すと保育園では預かってもらえません
他の児童への二次感染感染や安全面での問題です。
そんな時は育児をしながら働く親御さんはお仕事を休むか早退をせざるを得ず、子育てと仕事の両立を阻む大きな壁となっています。
つまり、現状の制度では育児と仕事の両立が難しい社会なのです。
働きながらの保育を出来る社会を目指します!

引用:ほくいく(北海道育児支援協会)とは?|北海道育児支援協会「ホクイク」

コロナによっていきなり育児と仕事の両立が困難になったかと思っていましたが、たとえコロナが収束したとしても現在の制度ではワーキングマザーにとって両立が難しい世の中になってるんですね…。

子どもって風邪じゃなくてもよく熱をだしたり体調を崩すことが多いので、そうなると専業主婦でいつも家にいるお母さん以外だと何度も仕事を早退したり休んだりしなきゃいけなくなると思うので大変だと思います。

でも重要なプロジェクトや会議があったりする方だと今は席を外せないということも絶対ありますよね…。
そんな時は一般社団法人北海道育児支援協会がきっと力になってくれると思うので、ワーキングマザーの方は覚えていて損はないかと思います!

“働く母を支える”と評判!一般社団法人北海道育児支援協会のサービスとは?

では、サービスの内容についてお話しします。
一般社団法人北海道育児支援協会では「居宅訪問型保育事業」として3つのサービスを提供しているので、1つずつ説明していきますね。

●ベビーシッター

ベビーシッター

ベビーシッターのサービスでは各家庭・子どもに合った保育を行ってくれます。
例えば赤ちゃん(0歳~)だと調乳や授乳のお世話やおむつの交換、入浴、日光浴などを行ってくれますし、幼児(1歳~5、6歳まで)だと食事や入浴、睡眠、子どもにあった遊び、保育園や幼稚園へのお迎えなど様々です。
小学生の場合、希望があれば宿題などの勉強の監督も行ってくれるんだとか。
ちなみに、送迎だけでなく、動物園や映画館といった子どもが楽しめる場所へも連れて行ってくれるそうです。すごいですよね!

●病時・病後児保育

 

病時、病後児保育

病時・病後児保育のサービスでは熱などで体調を崩した子どもを親の代わりにみてもらえます。
朝は元気だったのに突然保育園から「○○ちゃんお熱が出ちゃって、今からお迎えに来ていただけますか?」の連絡。
子どもはよく熱をだすのでこういった経験親であれば一度はしていると思います。

ですが、忙しく働くワーキングマザーにとっては「すぐに向かいたいけど仕事に穴を開けられる状況じゃない…こんな時実家の母が近くにいたら」と思うこともあるでしょう。
そんな時に出番なのがこの病時・病後児保育のサービスなのです。

●家庭内家事支援

家庭内家事支援

一般社団法人北海道育児支援協会では子どもに向けたサービスだけでなく、単身者から高齢者の方に向けた家事の支援サービスも行っています。

内容は掃除や洗濯、食事の用意だけでなくお家で飼っているペットのお世話、引っ越し作業のお手伝いまでと幅広いようです。
とても便利ですよね!

一般社団法人北海道育児支援協会のユーザーからの評判

大切なお子さんを任せるというとやはり評判は気になってきますよね。
そこで一般社団法人北海道育児支援協会のサービスを利用した一般ユーザーからの評判を調べてみました。

ですが、私が調べた限りでは残念ながら利用者からの口コミ評判は見当たりませんでした。
Twitterや掲示板でも検索をかけてみましたが特に良い口コミも悪い口コミも見つからなかったので、きっと評判は良いのではないのではないでしょうか?

だいたいこういう口コミってポジティブなことよりもネガティブなものの方が書かれやすい傾向にあると思うので、真っ白ということは評判は悪くないというのは断定できそうです!

育児と仕事の両立に困ったら一般社団法人北海道育児支援協会のサービスを頼るといいかも

というわけで今回は一般社団法人北海道育児支援協会を紹介してみました。
子どもも大事だけど仕事はあきらめたくない、そんなお母さんは一人で悩みを抱えずに今回お話ししたサービスに頼ってみてはいかがでしょうか。

一般社団法人北海道育児支援協会はワーキングマザーの心強い味方なので、いざというときには相談だけでもしてみてくださいね。

※現在はコロナの影響で電話での新規受付を一時中断しているようなので、下記フォームから問い合わせてみてください。
お問い合わせ|北海道育児支援協会「ホクイク」